7/9

経済学の苦手潰し。

 

テキストレベルでは、財務より分かりやすいのだけれども……。
今年の難化が怖い。

 

 

夜は予備校の先生の「残り1ヶ月をどう過ごすか」という話を聞いた。
とりあえずはこういうこと

 

・残り日数・時間をしっかり把握せよ
・暗記科目はやれば伸びる。
 ここまで来たら、経済や財務など、理解科目より暗記を優先させるのも手

・新しい問題集に手を出してはいけない。ひたすらに模試、過去問研究をせよ
・過去問を解いている時間はない。
 どちらにせよ解説を読む段階でもう一度「解く」のだから、初めからそのようにすること
・過去問では、間違っている選択肢のどこを直せば正しくなるか、という訓練をする。
 それを繰り返すことにより、どのように問題が作られているかが見えてくるし、本番でも対処しやすくなる

 

正直、ほとんどが普段から僕がやっていること。
その分、今までの積み重ねが「これでよかったんだ」と再確認できたので嬉しい。

 

ただ、やはりまだ全科目の過去問が1周できていないのは痛い。
だからこそ、先生は「解くな。読め」と言うのかもしれない。

 

悩みどころだ……経営理論や運営管理、経営法務等の暗記科目はそのようにしてもいいかもしれない、だがやはり経済や財務は普通に解きたい……。

 

というわけで、過去問対策の折衷案として

・財務と経済は今までどおり解く
・その他暗記科目もできるだけ解くが、残り3週間といった段階に入ったら、
 解ききれなかった年度は諦め、選択肢の『訂正』に力を入れる

感じで行こうかな、と。

 

うーん、確かに過去問解いた後って、解説読みながらもう一度解いてるんだよなぁ……。
先生はそこまで見透かしているのかもしれない。
だから、もうあがくのは本当にあと1週間にしよう。